毎月1日は写真整理の日。写真は子供の自信を引き出します。
- フォトシェルジュ
- 2018年9月1日
- 読了時間: 1分
こんにちは、
写真整理アドバイザー事務局です。
事務局では「毎月1日は写真整理の日」を提唱しています。
今日は、子どもの自己肯定感向上に、写真の力を役立てよう」という、「ほめ写プロジェクト」の取り組みをご紹介します。
「ほめ写」とは、子どもの写真プリントを家の中に飾り、それを見ながらほめてあげる新しい子育て習慣のこと。
これによって、子どもの自己肯定感にどのような効果がもたらされるかを、客観的・科学的に研究し、その結果を広く発信していきたいと考えていく、という「ほめ写プロジェクト」は教育評論家の親野智可等先生が、小学校の教師として多くの子供たちと接した経験から「自己肯定感の有無が子どもの成長を決定づけるのではないか」という問題意識からスタートしています。
自己肯定感の高い子どもの家庭には、写真がたくさん貼られていることが多いことに着目されたそうです。
写真をたくさん撮って、家族で何度も見返す。
毎月1日に先月撮った写真を整理して、いつでもみんなで楽しめる環境を作りましょう。